クリスマスの音楽とか
最終更新: 2019年12月25日
昨日は一日の大半ボイドであったらしく、それを察知して非常にまったりゆっくりと過ごしておりました。
一昨日の冬至の仕事量が尋常でなかったので起きても全く力が入らず、朝からのんびりしていました。
そんな時、絵を描くのが僕にとって良い回復方法であったりします。
「こんなに神経を使う絵を描いて回復できるって(笑)」と菜嘉には驚かれますが、絵を描いている時は没頭の境地で、そして没頭こそは蠍座を癒す営みなのですねえ。
気付けば1時間半も、まどか君を片手で抱きながら絵を描いていました。
LunaSeaの新譜が出て、これが凄く良いのでヘッドフォンで聴きながら色入れをしていました。
まどか君はうるさい音が苦手なので、この手の音楽をスピーカーから流すことは出来ないのです。
ちなみに、アトリエこしき愛好家の皆様には全然お勧めしませんよ。
世界観が違いすぎますから。
本当に、個人的な好みです・・・
でもアルバム内のThe Beyondとい曲が本当に素晴らしい。
じーんと涙が湧いてくるんですよね。
凄く久しぶりに、音楽いや広く創作全般から、心に文字通りの糧を貰ったような気がします。
あまりにも感動したので誰かに喋りたかったんです(笑)
すっきりしました。
ところで、別に誰からも尋ねられている訳ではないのですが、河邊さんはクリスマスにはどういう曲を聴くんですかというご質問があったと仮定します。
今年はずっとクラヤのクリスマス曲集です。
もう何十回再生していることか。
これは本当に良いですよ。
心に平和が満ちていきます。
あとクリスマス時期に一度くらいは聴くのがジュエルのクリスマス曲集。
誰もが知っている讃美歌をポップスアレンジしたものですが、こういう味付けの曲種では最高のものだと思います。
古風なクリスマスを感じたい人には、バッハのクリスマス・オラトリオですね。
これは興味のある人は適当に探して下さい。
色々な演奏者がいますからね。
あと忘れてはいけないのがルミナスファンタジアの2曲。

早いものでもう1年経つんですねえ。
まだお手持ちでない方は是非スマホに入れてこの冬景色のお供にして下さいませ。
(*この画像から分かるように、僕の端末には入っていないことが判明しました(笑))
音楽の話ばかりになってしまいました。
良いクリスマス気分を。
【次回以降の満月新月ヒーリグその他】
12月26日(木)山羊座 新月 5000円(年内最後)