
ヒーリングと
カウンセリング
頸椎2番はとても興味深い骨です。
なぜなら頸椎2番は心の状態を映し出すからです。
緊張している人、恐れている人、意固地になっている人、自分を好きになれない人、自信を持てない人…
人それぞれのそんな心は全て、頸椎2番の歪みとなって表れるのです。
頸椎2番が歪んでいない人というのは、実はほとんどいません。
では頚椎2番はいつ歪むことを始めたのか?
それは遠い遠い、子供時代のこと、人によってはもっと遡って生まれた時のこと(バーストラウマとも言われます)。
頸椎2番の歪みは人類の宿命、と言えるかもしれません。
頸椎2番が歪むと全身もそれに合わせて歪みます。
体には本来、健康を保つ力が備わっているのですが、体が歪むと、その力も引き出すことができません。
こうして、病気や不調が生み出されるのです。
「だから頸椎2番を調整すれば良い」
という考えに基づく治療法はたくさんあります。
しかしその多くは残念ながら方法論として間違っています。
なぜなら頸椎2番は外部から物理的に操作を受けると、必ず反動として「もっと歪む」というパターンを持っているからです。
その結果、頸椎2番を調整してもらうと、確かに全身が軽くなる。しかしそれは一時的なことで、次にはもっと大きくなった頸椎2番の歪みが全身を更に大きく歪ませることになるのです。
では頚椎2番を無理のない形で調整するにはどうしたら良いのでしょうか?
その答えは、「気」や「祈り」なのです。
これらの方法では、頚椎2番に直接的、物理的に触れることはありません。比喩的に説明すれば、直接的・物理的な操作が、馬を無理やり引っ張るようなことだとすると、「気」や「祈り」による方法は、馬を自然と促すのに近く、無理がなく、かつ効率も良いのです。
「気」や「祈り」と言うと馴染みのない方は驚かれるかもしれませんが、「百聞より一見にしかず」の精神で体験して頂けたらと思います。
以上がヒーリングの説明です。
それとは別に、カウンセリングもしています。
カウンセリングでは「頚椎2番を歪ませてしまう心の癖」を直していく方向で、助言をさせて頂いています。
「こんなに軽い、こんなに明るい」そんな人生を、皆様にぜひ送って頂きたいと願っています。